home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
- <!DOCTYPE article PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.1.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.1.2/docbookx.dtd" [
- <!ENTITY legal SYSTEM "legal.xml">
- <!ENTITY appletversion "3.4.7.4ac19">
- <!ENTITY manrevision "2.2">
- <!ENTITY date "2003Âπ¥1Êúà">
- <!ENTITY applet "おさかな君">
- ]>
-
- <!--
- (Do not remove this comment block.)
- Maintained by the GNOME Documentation Project
- http://developer.gnome.org/projects/gdp
- Template version: 2.0 beta
- Template last modified Mar 12, 2002
- -->
-
- <article id="index" lang="ja">
- <!-- please do not change the id; for translations, change lang to -->
- <!-- appropriate code -->
- <articleinfo>
- <title>&applet;アプレットマニュアル V&manrevision;</title>
- <copyright>
- <year>2003</year>
- <holder>サン マイクロシステムズ</holder>
- </copyright>
- <copyright>
- <year>2000</year>
- <holder>Telsa Gwynne</holder>
- </copyright>
- <copyright>
- <year>2003</year>
- <holder>鎌ヶ迫正俊 (日本語訳)</holder>
- </copyright>
-
- <publisher>
- <publishername>
- GNOMEドキュメンテーションプロジェクト
- </publishername>
- </publisher>
-
- &legal;
-
- <authorgroup>
- <author>
- <firstname>Sun</firstname>
- <surname>GNOMEドキュメンテーションチーム</surname>
- <affiliation>
- <orgname>サン マイクロシステムズ</orgname>
- <address><email>gdocteam@sun.com</email></address>
- </affiliation>
- </author>
- <author>
- <firstname>Telsa</firstname>
- <surname>Gwynne</surname>
- <affiliation>
- <orgname>GNOMEドキュメンテーションプロジェクト</orgname>
- <address><email>hobbit@aloss.ukuu.org.uk</email></address>
- </affiliation>
- </author>
- <othercredit role="translator">
- <firstname>Masatoshi</firstname>
- <surname>KAMAGASAKO</surname>
- <affiliation>
- <orgname>日本GNOMEユーザ会 翻訳チーム</orgname>
- <address><email>emerald@gnome.gr.jp</email></address>
- </affiliation>
- <contrib>日本語訳</contrib>
- </othercredit>
- </authorgroup>
-
- <revhistory>
- <revision>
- <revnumber>&applet;アプレットマニュアル V&manrevision;</revnumber>
- <date>&date;</date>
- <revdescription>
- <para role="author">Sun GNOMEドキュメンテーションチーム
- <email>gdocteam@sun.com</email></para>
- <para role="publisher">GNOMEドキュメンテーションプロジェクト</para>
- </revdescription>
- </revision>
- <revision>
- <revnumber>おさかな君アプレットマニュアル V2.1</revnumber>
- <date>2002Âπ¥8Êúà</date>
- <revdescription>
- <para role="author">Sun GNOMEドキュメンテーションチーム
- <email>gdocteam@sun.com</email></para>
- <para role="publisher">GNOMEドキュメンテーションプロジェクト</para>
- </revdescription>
- </revision>
- <revision>
- <revnumber>おさかな君アプレットマニュアル V2.0</revnumber>
- <date>2002Âπ¥5Êúà</date>
- <revdescription>
- <para role="author">Sun GNOMEドキュメンテーションチーム
- <email>gdocteam@sun.com</email></para>
- <para role="publisher">GNOMEドキュメンテーションプロジェクト</para>
- </revdescription>
- </revision>
- <revision>
- <revnumber>おさかな君アプレットマニュアル</revnumber>
- <date>2000Âπ¥</date>
- <revdescription>
- <para role="author">Telsa Gwynne
- <email>hobbit@aloss.ukuu.org.uk</email></para>
- <para role="publisher">GNOMEドキュメンテーションプロジェクト</para>
- </revdescription>
- </revision>
- </revhistory>
- <releaseinfo>
- このマニュアルは&applet;アプレット第&appletversion;版について
- 記述しています。
- </releaseinfo>
- <legalnotice>
- <title>フィードバック</title>
- <para>
- この&applet;アプレットやマニュアルについてのバグレポートや提
- 案は、<ulink url="ghelp:gnome-feedback" type="help">GNOMEフィー
- ドバックページ</ulink>を参照してください。
- </para>
- <para>
- このマニュアルの日本語訳についての指摘や提案は
- <email>emerald@gnome.gr.jp</email>
- までお願いします。
- </para>
- </legalnotice>
- </articleinfo>
-
- <indexterm>
- <primary>おさかな君</primary>
- </indexterm>
-
- <!-- ============= Document Body ============================= -->
- <!-- ============= Introduction ============================== -->
- <sect1 id="fish-introduction">
-
- <title>はじめに</title>
-
- <!-- ==== Figure ============================================= -->
- <figure id="fish-fig">
- <title>&applet;アプレット</title>
- <screenshot>
- <mediaobject>
- <imageobject>
- <imagedata fileref="figures/fish_applet.png" format="PNG"/>
- </imageobject>
- <textobject>
- <phrase>&applet;アプレットを表示</phrase>
- </textobject>
- </mediaobject>
- </screenshot>
- </figure>
- <!-- ==== End of Figure ======================================= -->
-
- <para>
- <application>&applet;</application>アプレットは、パネルに
- アニメーション画像を表示します。
- </para>
- <para>
- <application>&applet;</application>アプレットをパネルに追加するには
- パネルを右クリックし、
- <menuchoice>
- <guimenu>パネルに追加</guimenu>
- <guisubmenu>お遊び</guisubmenu>
- <guimenuitem>おさかな君</guimenuitem>
- </menuchoice>
- と選択します。
- </para>
- </sect1>
-
- <sect1 id="fish-usage">
- <title>‰Ωø„ÅÑÊñπ</title>
- <para>
- アプレットをクリックすると、<guilabel>おさかな君Wanda</guilabel>
- ダイアログが表示されます。このダイアログは普通、fortuneクッキー
- を表示します。アプレットをクリックした時に起動されるコマンドを
- 設定することもできます。<xref linkend="fish-settings"/>を参照
- してください。
- </para>
- </sect1>
-
- <!-- ============= Preferences ================================ -->
- <sect1 id="fish-settings">
- <title>設定</title>
- <para>
- <application>&applet;</application>を設定するには、
- <application>&applet;</application>アプレットを右クリックし、
- <guimenu>設定</guimenu>を選択します。
- </para>
- <variablelist>
- <varlistentry>
- <term><guilabel>GNOMEおさかな君の名前</guilabel></term>
- <listitem>
- <para>
- おさかな君の名前を設定します。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
- <varlistentry>
- <term><guilabel>アニメーションファイルの名前</guilabel></term>
- <listitem>
- <para>
- アプレットに表示される画像を選択します。アプレットとともに
- 提供している画像ファイル、もしくは個人的な画像ファイルを
- 選択することができます。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
- <varlistentry>
- <term>
- <guilabel>
- おさかな君がクリックされた時に実行するコマンド
- </guilabel>
- </term>
- <listitem>
- <para>
- デフォルトでは、<application>&applet;</application>アプレッ
- トをクリックされた時にfortuneコマンドが実行されます。
- 代りに実行させるコマンドを、テキストボックスに入力して
- 設定することができます。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
- <varlistentry>
- <term><guilabel>アニメーションのフレーム</guilabel></term>
- <listitem>
- <para>
- アニメーションのフレーム数をスピンボックスで設定します。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
- <varlistentry>
- <term><guilabel>フレーム間のポーズ秒</guilabel></term>
- <listitem>
- <para>
- アニメーションの各フレームが停止する秒数をスピンボックスで
- 設定します。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
- <varlistentry>
- <term><guilabel>パネルが縦向きの時は回転する</guilabel></term>
- <listitem>
- <para>
- 縦向きのパネルにアプレットを追加した時、アプレットの画像を
- 回転させるためのオプションです。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </sect1>
- </article>
-